« 家はアスレチック場じゃないですから | トップページ | うジャックin琵琶湖 »

朝からグルメツアー!?

今朝は昨日買った「モントレイル」の靴を試したくて灯篭茶屋さんまで行ってきました茶屋は先日行った再度山荘さんの真下にあります。

Img_6364 トレイルランニングをするつもりはないのですがちょっとしたハイキング用の靴が前から欲しくて。丁度石井スポーツさんのバーゲンがあったから(*^-^)

Img_6393 ルートは前回同様。ただ家からすべて歩いて行きましたよん♪所要時間約1時間。灯篭茶屋到着。地元日本人や華僑の人インドの人などが気軽に訪れる場所でもあります。

Img_6395 ここでママの朝食タイム茶屋のおばちゃんがインドの方から教えてもらったという紅茶と地元のパン屋「ヒシヤベーカリー」さんのトースト。

1 両手を揃えておねだり光線を発射してます。( ´艸`)プププ。七輪で焼かれたパンをちょっぴりね。

2 帰りはここまで歩いて来れないQママさんのためにヴィーナスブリッジの駐車場を確かめに行きました(^^)v*マップがガラスで反射して見にくくてすみません(^-^;

Img_6417 茶屋から整備された山道を歩くこと約10分。

Img_6436 ヴィーナスブリッジの駐車場に着きました。これなら大丈夫ですよね

Img_6429 「眺望ポイントすぐ」の看板につられて少し寄り道。夜は綺麗だろうね。

Img_6467 下りは中の道を通って諏訪神社へ。神社の近くにあるお店の前でアイスの座り込み

Img_6469

Img_6472 負けましたそのしつこさに「杏仁ソフト」250円。まだ朝の9時30分なんですけど

Img_6476 中華粥と家庭料理のお店「杏杏(しんしん)諏訪山工房」さん。朝8時から営業されてます。

灯篭茶屋:5:00~14:00 木曜定休

ご覧いただきありがとうございます。ワンクリックお願いします。にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ

« 家はアスレチック場じゃないですから | トップページ | うジャックin琵琶湖 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カフェ・レストラン」カテゴリの記事

コメント

豪華グルメツアーサイコー!
ケイト嬢のアイス座り込み、かわいいー
靴の履き心地はいかがです?
先日の関東うじゃっくの急斜面でズッコケまくって
年齢を考えれば、怪我をしないような、
疲れないよな装備の工夫は必要だな・・・
とまじめに考えたハラマキでございます

>ハラマキさん
靴はもう少し履かないと分かりませんが
フィット感はバッチリです。
足が小さ目の22.5cm位なんですがかかとも少し細めなんです。
だから登山用のガッチリした靴だと靴下で調整しないとなかなか合うのがなくて。
それにデザインがいかにもって感じのが多いでしょ。
これはデザインもすっきりしていて
ただお店の人が購入時に履きにくいとおっしゃてたように履きにくい(^_^;)
衰えをカバーする道具でフォローしないと

靴って選ぶの難しいですよね・・・
ユキロコママ、サイズちっちゃいんでふつーの靴は限られてます・・・。

あいすー!
ユキロコママ・・・3日前くらいからアイス食べたいんですよ(笑)
むふふふ♪おいしそうやな~★

やっぱ暑い日はアイスに限りますよね!!!

「朝からグルメツアー」でよかった。ケイトママさんなら「朝から飲み会」やりかねないもん(笑)
「再度山荘」へ行くにはフツ~の靴ではNGなんですね。メモメモっと。
七輪でパン?サンマは有名だけど・・・。
どんなお味かしら・・・香ばしい??
Qママも持ってます。お寿司屋さんの「魚偏」湯呑み(笑)
えっと・・・ヴィーナス駐車場から10分歩くのですね。了解いたしました。心の準備はOKです。
ちなみにお聞き致しますが「動く歩道」は無いのね?
中華屋さんが8時からで茶屋が5時から営業とな。
はやっ=33

>ユキロコママさん
ママさんも足ちっちゃいんだぁ~。
じゃあなかなか無いですね。
杏仁味は初めて頂きましたがさっぱりして
美味しかったですぅ
>Qママ
Qママさんには見抜かれちゃってますね(≧∇≦)
オジサン達は朝からいっぱいやっておられました
おいしそうでしたが我慢しました。
何故かこの湯呑に入った日本茶も付いてきたんですよね。
動く歩道はありませんから
杏杏の鯉川筋の方は11:30~と一般的。
グルメな友達によると美味しいお店だそうです

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝からグルメツアー!?:

« 家はアスレチック場じゃないですから | トップページ | うジャックin琵琶湖 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ