京都観光第4弾は伏見の酒蔵巡り。ケイトはお家でお留守番。お散歩を済ませていざ京都の伏見へ

まずランチで
鳥せい本店さんへ。山本本家さんという酒造会社がやっていて酒蔵を改装したお店。

お店のすぐ側には白菊水という名水が湧き出ていて汲みに来られている人多数。

鳥めし定食と

竜田揚げおろしポン酢膳と

単品で焼き鳥を。

店内にお酒のタンクがあってこれはもう昼飲み決定(^O^)メニューに一口生原酒ってのもあったしね。

ほろ酔い加減で月桂冠大倉記念館へ。

入館料300円だけど1つ300円のこちらを頂けるので実質無料みたいなものよね。

こちらにも伏見の名水といわれる「さかみず」が。まろやかで美味しかったみたい。酒蔵を見学し明治末期に発売された月桂冠レトロボトルの復刻版などを試飲しまたまたほろ酔いで

坂本龍馬襲撃事件のあった寺田屋へ。

寺田屋は焼失し再建された建物だけど刀傷やお龍さんが急を知らせた階段など旧宅を模した造りでちょっぴり幕末気分に。

竜馬通り商店街を歩いて

黄桜酒造が運営するキザクラカッパカントリーへ。酒蔵見学は多分どこも同じなのでパス。レストランもあったけどお腹も空いてないのでこちらもパス。暑かったから地ビールを飲んでもよかったんだけどそれより水やお茶の方が良かったのでこちらもパス。結局お土産コーナーを見て終わり。

伏見の17の蔵元の利き酒や限定のお酒が飲める
伏水酒蔵小路さんへ。

17蔵の利き酒セット!!全部飲んでも2合弱ということだけどこんなに色んな種類のお酒を一度に飲むなんて!!初めて~(゚▽゚*)伏見ツアーの締めくくりにピッタリ(^_-)-☆利き酒は2人で飲んだよん。

今回も色々とお土産を購入。志津屋さんではマーガリンを塗った柔らかいフランスパンにハムと玉ねぎをサンドしたカルネとクリームパンやダシ巻きたまごのサンドイッチ♪
富英堂さんでは麩まんじゅうや酒粕を生地に練りこんだ酒まんじゅう等。月桂冠さんではお酒じゃなくてワインを買った(^^)

商店街に気になる酒屋さんがあたのでまた行きたいわ~(^^♪
« 嵐山~嵯峨野 |
トップページ
| 伏見稲荷大社 »
« 嵐山~嵯峨野 |
トップページ
| 伏見稲荷大社 »
コメント