« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

ホリスティックな先生を訪ねて

03ネットでホリスティックな先生を見つけたのでケイトと行って来た。往診が基本の先生だけど金曜日は健康相談もされているというので宝塚へ。

01
02 今まで病院にかかったことのある症状や食事の内容などを先生に伝えケイトの体格や体温、舌、心音、脈などをチェックしていただきました。そして中獣医学的診断という火・土・金・水・木の5つに分かれたローチャートの表に分類するとケイトは木なんだとか。刺激に対して警戒して反応する、せっかちなどなど。当たってるわ(^O^)
症状に対して犬種や年齢、環境、食事、日常での暮らしぶりなど個々に状況も違うのに同じ薬だけで対応する西洋医学。めっちゃすぐ効く薬も時には必要だけど全体を整えてくれる中医学の方がしっくりくる時もある。
外耳炎や膣炎などを繰り返す傾向にあるケイト。薬で対処してその時はよくなってもまたジメジメしたシーズンに外耳炎になったりする。
今回診ていただいた先生は鍼灸の資格も持たれているのでケイト次第では治療もしてもらう予定だったけどその必要はないということで食事の指導もしていただいて終わった。
2時間近くじっくり色んなお話しや相談をさせていただいた事もあり私の心もなんだかマッサージされたようにほぐれた感じになった(^.^)
診ていただいたのはおんく堂・萩原先生。

クルーズ客船クアンタムオブザシーズ

03巨大!クルーズ客船クアンタム・オブ・ザ・シーズを見てきた!!約16万トン!!乗客は4,000人ちょっと乗れるみたい。前に東京で暮らしてたタワーマンションはワンフロアー約20世帯で49階建てだったので一家族4人で計算すると3,920人なので人数で計算してもそれよりだわ!!!

01 高さ的にんはこんなだった。下の人の何倍?(^.^)
02 ピンクの熊!?の横の茶色の部分はクライミングウォールだって。
00 黄色の丸で囲っているところはスカイダイビングできるスペースなんだとか。
04 汽笛もなんだかでっかかったわ~。

ひとの和心

01雨が降る前の天気の良かった日に芦屋のひとの和心さんへ♪

02 いちごのかき氷♪生の苺を食べてるみたいにめちゃイチゴ感!!香もいちご~♪

03 次回は色んな種類があったお団子も頂こっと(^^♪

コスタネオロマネチカ

A02コスタネオロマネチカというクルーズ客船が中突堤に入港したのでケイトと行ってみた。

A03 約56,000トンもあるのでハーバーの端っこの方まで行かないとスマホに収まらない。ポートタワーの下の船と見比べるとその大きさが伝わるかな?
A01 ケイトともお写真♪今日から明日の水曜にかけて16万トンクラスのめちゃデカイ客船がポートターミナルに入港する。そんな大きなのは見たことない!楽しみ~♪

北野浄水場跡のつつじ

03昨日の日曜の朝は北野浄水場跡へつつじを見に行ってみたよ~(^.^)

04 浄水場跡への坂道をずんずん。大人で50年以上の歴史ある北野クラブの手前に北野クラブププロデュースのレストランウェディング「HOTEL KITANO CLUB」が。若かったらこんな所での結婚式に憧れるかも~o(*^▽^*)o
02 上からの写真。う~ん。残念な感じ。中に入れたらな~。
01 下から見るのが一番かもね(^^♪

つつじの季節

05つつじが咲きだしたね♪

03 市役所前はほぼ見頃♪
04
06
07 県庁の所も見頃♪きっと手入れがいいのでしょうね。
08
01_2 今日も早めにお散歩へ行かなきゃ暑くなりそう。

あおぞら

01青空~♪

02 黄砂が多かった週なかだったけど昨日は少なかったみたいで空が比較的澄んでた♪PM2.5は多かったみたいだけど。
03 カレドニアンスカイというクルーズ客船が入港してたのでお写真4千トンクラスなのでかなり小ぶりな客船。小さめだからいろんな港へ入港できるだろうな~。
04 午後からは北野浄水場跡のつつじを見に行ってみたらこんな感じ。日曜ぐらいには見頃になるかな~?

デーリーファーム

07デーリーファームさんの抹茶ソフトも抹茶の味もよく美味しかったわ(^^♪

クロドニー

水道筋商店街にあるドニエさんのお隣KURODONYクロドニーさんへ。阪急王子公園駅から5分くらいかな。

01 基本的にハンバーガーやシフォンケーキなどのテイクアウトのお店だけどお店の裏側に隠れテラス!
02 水道筋という下町でリゾート気分を味わえるテラスです♪そのギャップに心をわしづかみされました(^O^)
03
06 ケイトも一緒にのんびり♪
05 だけどオヤジがオーダーしたサンドイッチが来ると足元にスタンバイ( ´艸`)プププ。
04 カスクートサンドは温めてくれてパリっとして美味しかった♪お天気のいい日にまた伺いま~す(^^♪

客船インシグニシア

02「東洋とサンゴの海35日間の旅」で寄港中の客船インシグニアと

01 昨日は予報ほどお天気じゃなかたね。

八重桜

造幣局の桜の通り抜けは今日からですね。生憎のお天気。しかも風が強くなるという予報。見頃を迎えてるというのに。

01 ホテルオークラの所の八重桜も見頃を迎えてた♪

王子公園でお花見

01日曜は王子公園で毎年恒例アウトドアクラブのお花見

02
03 ソメイヨシノは見事に散ってたけど青谷川沿いの八重桜はちょうど見頃だった。
04
05 うっすらと黄色い花のウコン桜も♪
06 お花見の後はBarリクエストさんで一杯飲んで(本当に一杯だけ(^.^))解散。

そば処 堂源

美味しいお蕎麦をいただきました。

01 そば処 堂源さんの「つけとろ」。とろろにお汁を入れてお蕎麦をつけてズルズルと(^.^)そば湯も美味しくて全部飲み干したいくらいだったわ。トアウエストにあるので女性一人でも入りやすい♪

ブラッスリー ロバボン

ランチで南京町の路地裏にあるブラッスリー ロバボンさんへ

01 ロバボンプレートに前菜とデザートを付けました(^^♪こちらは前菜。
02 前菜もプレートもワインが欲しくなる感じ(^.^)色々楽しめるのも嬉しい♪
03 デザートもボリュームあるムース系。
04 お店の中もフランスぽくて非日常を味わえた♪観光の方は食べ歩き出来るお店へ行く人が多いので南京町でもゆっくりと食事が出来て良かったわ(^^♪

生田川と酒心館の桜

014月3日撮影の生田川の桜ギリギリ間に合った感じ。

03 同じ日の酒心館。中の枝垂れはもう散って終わってた。
04 ケイトは公園でボール♪
02 今年の神戸のソメイヨシノはそろそろ終わりかな。

新西宮ヨットハーバーの桜

B01やっと暖かくなったと思ったら急に暑いくらいの日が続き桜もあっという間に満開に。のんびりしてたら見逃してしまうので新西宮ヨットハーバーの桜を見に行った。

A04 西宮マリナパークシティのソメイヨシノも満開ヽ(´▽`)/
A01 マリーナ側はソメイヨシノと西宮舞桜という品種かな!?が咲くのでご覧のように白っぽい桜とピンクの桜を楽しめる。
A03 白ぽい桜は八重な感じ
A02 同じ時期に咲くのかたまたまなのか去年も今年も紅白の桜を見れた♪
B02 桜の木の下は芝生なのでケイトが遊べるのも嬉しいのよね♪

臨港線跡と灘区をお花見散歩♪

01 2009年に遊歩道として整備された神戸臨港線跡の桜も育ってきて見頃だというのでお散歩へ。なぎさ小学校辺りから出発。

00 市立科学技術高校付近まで来ると桜もいい感じ♪
02 JR灘駅前の桜を見ながら北上し王子動物園へ。
03
04
05 犬連れは入れないので外からお写真。
06 さらにどんどん登って摩耶ケーブル下の桜のトンネルへ。リュック越しの桜
09
07 市バスがくねくねと桜の木を避けながら走行する姿も見たかったな~(^.^)
08 摩耶ケーブル駅の桜も満開♪
10 折角なので護国神社へも。こちらは社務所に行って手続きをすれば宴会も出来るよん。
11_2 都賀川もめちゃ綺麗だったわ♪阪急電車と
12 灘区まで行ったらナダシン本店さんでしょって事で桜餅とお赤飯を購入♪

ノンタンと夙川&花のみちをお花見

ある用事でノンタンと西宮へ。

01_2 が急遽予定変更になり夙川をお花見散歩。
02 お天気サイコー♪桜もちょうど見頃
04 下へ降りてみるともっと綺麗だったわ♪
03
08 ノンタママが宝塚にハロードッグさんが出来たので行ってみよ~ってことで宝塚へ。駅前のソリオ1の1階という好アクセスなところにお店はあったよ。
05 わんこが歩いて乗るだけで体重が計れるコーナーや
10 飼い主と一緒に好きな音楽を視聴できるコーナー、
09
13 アスレチックコーナーなど今までのショップにない工夫や体験などが出来るお店だったよ!
06 おやつコーナーにはわんこがクンクンしておやつを選べられる量り売りコーナーがあったのも面白かった(^^)
07 容器に穴が開いてるの。ゆっくりじっくり楽しみながら選べるウハウハが止まらないコーナーだね(^O^)
11 折角なので花のみちもお散歩♪
12 お土産も忘れずo(*^▽^*)oたからづか牛乳のヨーグルトにプリンに瓶に入ったチーズケーキ♪めっちゃ美味しかったわ(^^♪

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ