ハイキング

影信山に行ってきた~Part2

「影信山に行ってきた~(^O^)」の続きで~す。

Img_7232 登山道入口。いよいよ登り始めます。

Img_7242 緩やかな登りは久しぶりにハイキングする足腰に負担が少なくちょうどいい。

Img_7246 あんたは何の問題もなくくぐれてもオヤジは無理ですから( ^ω^ )

Img_7248 いつも以上に小休止を多めにとりましたよん。

Img_7250 隊長はまだまだ余裕のご様子でグイグイどんどん登ります。

1_4 ならばと、呼び戻したりして(*^m^)無駄に疲れさすなと怒られそう

2_2 でもこうやって時々振り向いてくれて嬉しいなぁ♪

Img_7254_4 最後にきつい階段を登りきると

Img_7263 721.1m山頂到着登山口から約1時間15分でした。見晴らしのよい山頂は八王子方面の大パノラマ!と

Img_7270_edited1 写真には写ってないけど肉眼で西側には富士山が見えました

Img_7274 山頂には2軒茶屋がありその1軒でなめこ汁250円を。頂上で食べる味噌汁サイコー

Img_7271 それに涼しかったね。下りは小仏バス停方面に降りて無人野菜売り場でそうめん用のお野菜買って帰りました。おしまい。

応援のワンクリックよろしくですにほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

影信山に行ってきた~(^O^)

久しぶりにハイキングもしたいな~と思って影信山へ行ってきました。高尾山~陣馬山は縦走コースになっていて人気のよう。その中間位の位置にある影信山も以前から行ってみたいと思ってました。縦走しなくても下から登れるようなので行ってみました。

Img_7209 登山道入口まではこのような林道を30~40分歩きます。林道は面白くないので普段はこのようなコースは選ばないんだけど。

Img_7213 選んだ理由は沢に降りられる所があれば降りてケイトをクールダウンさせながら歩けると思ったから。そして木陰のコースであろうから。

1 林道歩きは思った以上にというか殆ど車も通らず整備された山道といった感じでした。水遊びを何度か繰り返し登山道入口到着。

Img_7226 キャンプ場だった小下沢キャンプ場跡。

Img_7228 ここで最後の水場になるので水遊び強要中人用の湧水も飲んだり汲めたりできました。つべたかった~(冷たかった~)つづきま~す。

応援のワンクリックよろしくですにほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

秋川渓谷・払沢の滝

野川公園の時に「イングリッシュガーデン・ローズカフェ」さんに立ち寄りました。*音のあるサイトです。記事はこちら。バラが見頃でした。

Img_5221 日曜日は秋川渓谷の奥、檜原村にある払沢(ほっさわ)の滝へ行ってきましたよん。*檜原村観光協会HP

Img_5228 払沢の滝。無料のPからだいたい15分~20分で着いちゃいました。滝の少し下の溜まりでちょっと水遊び♪*音が出ます

めっちゃ綺麗な所でした。ここだけでは間が持たないので移動。

Img_5259 檜原街道と滝への分かれ道の近くにある「いっぷく亭」さんまで歩くと遊歩道発見川に降りれました♪

Img_5271 もちろんここでも泳ぎましたよん。

1 も~綺麗なお水が最高*音が出ます

オヤジー!いくらなんでも連続はしんどいやろ~

Img_5281 水がすんごく冷たかったので身体を温めるために上流へ。さすがにこんな所では泳がへんから。

Img_5282 が、下を覗くとゴールデンちゃんが泳いでた!オオーw(*゚o゚*)w!!

2 再び下流に戻って泳いだのですが今度来るときはライジャケ持って来ようと思ったのでした

Img_5351 なんとこちらの遊歩道のすぐ入口の所にドッグランがありました。受け付けは「いっぷく亭」さんで利用料は200円。嬉しい誤算♪テニスコートだったのをランにしたようです。

Img_5335 もちろんランでも遊びました。花壇があったり

Img_5310 キウイが植わってたりと面白かった( ^ω^ )いっぷく亭さんでも食事をしました。その模様はまた後日ね。

応援のワンクリックよろしくですにほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

御岳山に行ってきたでー!Part2

「御岳山に行ってきたでー!」の続きです。

Img_4888 下ったので当然登りが待っておりました。鉄の階段だったのでオヤジ抱っこ。

Img_4892_2 階段を登りきったところに天狗岩。七代の滝を見なくていいのであれば急な下りや鉄の階段を登らずにここに来れます。

Img_4901 ここからロックガーデン、綾広の滝までは沢沿いの道が続きます。

1 沢の音が近付いてきた時からソワソワ♪

2 前日ノミ・ダニ予防の薬をしたところやからアカンねん!こんなに綺麗な沢があるとは知らずゴメン(人><。)

Img_4915 神秘的な谷間の沢を何度も縫うように渡りました。神戸のトゥエンティクロスよりはるかに多かった( ^ω^ )

Img_4909 隙あらば水に入ろうとするお嬢はんとの攻防を続けながら

Img_4919 綾広の滝に到着。お昼休憩を入れて天狗岩からは約35分。

Img_4928 滝からお浜の桂という所を通って後はなだらかな広葉樹帯をの~んびり。

Img_4933 滝から約25分で天狗の腰掛け杉。ここから少し歩くと長尾平の分岐点に着いた。目と鼻の先でした。これにて奥多摩御岳山ハイキングは終了。今回のルートはこちら。参考にしたのは「御岳山観光協会」。ビジターセンターで詳しい地図やアドバイスなどしていただけました。

Img_4936 帰りは参道にある古狸山さんで玉こんにゃくと中庭のようなところでアイスをいただきました~ワンコOKってあるとついつい立ち寄ってしまいます(*^_^*)

応援のワンクリックよろしくですにほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

御岳山に行ってきたでー!

先週の土曜日あたりは渋滞しないかもと思って高速を使って御岳山へ行ってきました。

Img_4827 ケーブルカーの滝本駅には1時間30分で到着。ワンコもこのままで乗れます。えっとクレートとかバッグとか必要なしってことでオヤジ抱っこが必要ってことじゃないからね

Img_4833 ケーブルの駅を降りた所からの眺め。サンシャインや東京タワーまで見えるようです。

Img_4835 良く分からなかったのでリフトにも乗りました。後で分かったけどリフトに乗ったからといって山上が近くなるわけじゃなかった(*^_^*)むしろ遠回り。

Img_4838 安産杉でももちゃんの安産もしっかりお祈り。

Img_4847 御岳山の頂上でもある御岳神社を目指す途中にある参道。お土産物や食事処で賑わってました。

Img_4859 ちょうど「日の出祭り」というお祭りにも遭遇。山頂まで25分ほどで到着。

Img_4868 神社でお参りした後は賑やかな参道を離れ長尾平へ。目指すは七代の滝。

Img_4865 神社から5分で趣のある長尾平の茶屋に到着。ここからの眺めも良いようだが初めて来た山なので寄らずに滝へ。とりあえずコミュニケーションしてみるケイトヽ(*≧ε≦*)φ

Img_4883 急な下りを足元に注意しながら下ること約20分。七代の滝に到着。この続きはまたね~♪

応援のワンクリックよろしくですにほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

お山だ♪お山だ♪~滝山公園~

Img_4519 2日はまめ姐さんディァ君&シェール君桃花ちゃんと昭島市と八王子の境界付近にある滝山公園へハイキングに行ってきました

Img_4523 ディァ君とシェール君はお揃いのリュック。運動会は体操服、ハイキングはリュックとさりげないオシャレが素敵な2ワンズ。

Img_4529 お水休憩しながらのんびり歩くこと約20分で滝山城跡到着。

1 広~いお山で何故こ~なるの( ´艸`)プププ。

Img_4534 本丸の奥にある霞神社。新緑が眩しー

20100502131920 神社の裏からの眺め。あきる野の田園風景が広がってました。

4_2 史跡めぐりや風景はワン達にはつまらないので広場で遊びました。

3 弾けるまめ姐さんとディァ君。シェール君はあつさんの側がいいみたい

2 無理だと思うよ~(*^m^)帰って気付いたけどこの広場はもしかして掘割の跡かも。参考文献によると戦国時代の城郭の大きさや掘割の規模は日本有数とあったから。

20100502130952_2 登らなくてもいいような斜面を登ったりして低山でもサバイバル&アドベンチャーo(*^▽^*)o

20100502143437_2 お山で遊んだ後は「国営昭和記念公園」ドッグランへ。お山の途中からカメラのバッテリー切れ。ランで走り回るワン達を携帯では無理なので写真なし

20100502154854 園内で五浦ハムさんのハム焼き食べて

20100502172401 立川の「アルカンジュ」さんへ移動。ケイトは「ワンバーグ」500円を

20100502172618 私は「チーズハンバーグステーキ 180g」1,280円をトマトソースでいただいて濃~い1日は解散となりました。

応援のワンクリックよろしくで~すにほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

初ハイキング♪

ノエルちゃんとノエルちゃんのお友達or弟分のノンタ君と初ハイキングに行ってきました~♪もちろんその前に腹ごしらえ

Img_0603 ノエルちゃんとケイトの視線の先にノエルママが居るんだけどまたまた今回もケイトはノエルママの「よし」を待ってます(≧m≦)カフェの食事の内容などはまた後ほど。

Cimg3790 食後はノエルママの案内で「おらが茶屋」~「須磨浦山上公園」まで初ハイキング

Cimg3786 山を駆け回るテリアコンビ*上2枚はノエルママ写真撮影&提供。

Img_0666 ポメラニアンのノンタ君1歳も頑張って歩いてましたよん。

2 姉たん達はQもも婆から「不良テリアコンビ」と名づけられてますから待てません(*^m^)

3 無駄に走り回るしね(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ。

Img_0670 明石海峡大橋と須磨の海が一望

Img_0671 大阪堂島のコメ相場を手旗で振って西へ知らせた旗振山を通って山上公園に到着。この辺りに住んでいたらきっと初日の出はここに登りに来るでしょうね

4 公園の遊具にて。さすが芸達者なノエルちゃんの友達だけあるわノンタ君

5 今年も芸達者ぶりは健在ね

Img_0581 こんな写真も撮りました~(*^ω^*)ノ彡衣装はお笑い好きのノエルママが用意。今年もお笑い路線のようですねノエルブログは

6 トラの帽子借りて撮るの忘れたΣ(;・∀・)

「新春うじゃっくIN淡路島」開催のお知らせです。

日時:1月24日(日)11時~

場所:淡路市大磯 地図はこちら。ルート検索はこちら

*詳細&参加の方はブラウニーとうちゃんのブログへお申し込みお願いします。こちら

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

惣山~紅山へ

ほぼ1ヶ月前のことですが小野の惣山~紅山へハイキングに行きました。惣山は147.7m、紅山は184mと低い山。ですがこの山々を含め縦走できるようになってます。今回も美味しいとこだけハイキング(^.^)mapはこちら*PDFです。

Img_5949 東入口からスタート。

Img_5960 この日もよく晴れて暑いくらい。

1 はりきり過ぎてベロ横やし。

Img_5969 登りはじめから約30分で惣山到着。

2 ママもまだまだ

Img_5992 紅山に登る為にいったん下ります。なんで~って思う瞬間です。せっかく登ったのに。

Img_6003_3 紅山南ルートの手前で小休止。南斜面は岩でゴツゴツ。

Img_6026 人も時々四つん這いで登りました。

Img_6009 最初から両手両足。そりゃあ早いよね。

Img_6020 「みんなーがんばれー」っと上から声援中かな。さすがにきつかったようです。

Img_6066 下るとソバ畑が一面に綺麗な花を咲かせてました♪今頃は新そばをいただける?JR小野駅にある「ぷらっときすみの」でね。

応援の1ポチよろしくです→にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ

週末は神鍋へ2

神鍋の続きです。

Img_6457 ゲレンデを歩くこと約1時間でパラのテイクオフ備前山に到着。

Img_6472 ちょうど1機のパラグライダーがテイクオフ。上げ上げのサーマルはないものの安定した風が吹いていて気持ちよさそう♪

Img_6499 ここから林道を少し歩いて蘇武岳へのハイキング道へ。

Img_6520 山はすっかり秋色ケイトの好きな落葉の道が続いてました

1

Img_6496 相変わらず勝手にリーダー犬。点呼とかとってよ(*^m^)

Img_6532 備前山から歩くこと約1時間30分。急に開け山頂まであと少し

149 1,074m山頂到着思ったより天気も悪く陽がささず寒かったのでご飯を食べたらさっさと下山。

Img_6563 だってカニさんが待ってたんだもん(*^ー゚)b

昨日も友達の運転手で西淀から摂津をブイブイ応援の1ポチよろしくです→にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ

ポスター回収とCAFE buffo

メリーちゃん捜索ポスター未回収の布引から市ヶ原へ。一般ルートはとっくにはがしたのですが裏ルートはまだだったのでレッツゴー

Img_6365 このルートには水遊び場があるのできっちり水場へ連れてかれました。あの~水遊びに来たんじゃないんですが(≧∇≦)

1 「先があるから行くよ!」それにもうそこそこ川の水は冷たいと思うんですが。

Img_6374 六甲のお山も少し秋めいてました

Img_6382 市ヶ原の河原に着くと毎日ここに来られてるおじさんにもメリーちゃんが見つかった事を報告。とても喜んでくれました。余談ですが以前このおじさんからカワラせんべいをこの河原で貰ったことがあります(*^_^*)

Img_6393 当然ここでも水遊び。仕方がないので暫く付き合いました。いったいいつまで水遊びするつもりなんでしょうね( ´艸`)プププ。

Img_6400 布引貯水からの眺めが綺麗だったのでパチリ。*空中の点はハーブ園のロープウェイです。

Img_6404 午後からは訪問活動を終えて帰宅途中のノエルママから「車で灘まで来たのでお茶でも」との嬉しい電話があり「CAFE buffo」さんへ。

Img_6409 慣れない都会への車の運転で疲れたノエルママはケーキセット。昼寝していた私は桃のスムージーでは物足らずアイス乗せエッと思われた方いませんよねキョロ(・_・ )( ・_・)キョロ。

カフェでのお行儀度。その差歴然

応援の1ポチよろしくです→にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ

より以前の記事一覧

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ